小児の成長痛
小児の成長痛とは、3才から10才までの子供にみられる病気です。
私たちの外来へ毎週といってよいほど、下肢が痛いということで母親に連れられてくる子供がいます。多くは「夜間に突然、膝とか足が痛いと泣き出すのですが、どこか悪いところはないのでしょうか?」と心配しての来院です。診療をしてみますと、びっこはなく普通に歩きます。足の長さも左右差はなく、皮膚の感覚も普通で、神経の麻痺(まひ)も見当たらず元気にしていることがほとんどです。念のため、レントゲンをとってもらいますが、何の異常も見当たりません。これらの場合たいていは、「いわゆる成長痛ですね」とお母さんに答えます。しかし、重大な病気を見逃さぬように、痛みが長く続き本当にびっこをひいておれば、すぐに来院するようにとお母さんに伝えておきます。
成長痛という病名は古くからよく用いられてきましたが、最近「成長に伴う下肢の痛みというものが起きるのだろうか?」という意見が多いようです。といのは、下肢の痛みを訴える子供の多くは、神経質な子供であったり、一人っ子、長男、祖父母と同居しているというような特徴をもっていることが多いことから、むしろ心の不安・不満などの精神状態が不安定なときに身体的な痛みとして表現される身体反応ではないかと考えられてきています。
子供さんの多くは、この成長痛であるようです。しかし、なかには非常に重大な病気(例えば骨腫瘍、骨折、捻挫、骨髄炎など)である場合がありますので、下肢が痛いと訴えた場合、かんたんに考えず医療機関で診てもらうことが重要だと思われます。
もっと詳しく知りたい方へ
よし鍼灸接骨院 東花園院の
施術案内
首
寝違え、ムチウチなど
肩
頭痛・肩こり・五十肩
腰
腰痛・ぎっくり腰
膝
つらい膝の痛み
インナーマッスルを鍛える体幹強化
横になったまま体深くのインナーマッスルを鍛えられる本格トレーニングです。インナーマッスルを鍛えることにより体感の安定性が増加しバランスの良い上地を定着できます。
詳細を見る産婦人科医連携の
専門プログラムママサポート
産前から産後まで、ママさんのお身体を医療機関と連携しながらサポートさせて頂く安心した専門プラグラムです。当院は、産婦人科医さんから特別講習を受け、専門的な知識を持ったスタッフが在籍しており、マタニティ整体(産前)、産後骨盤矯正(産後)を共に得意としていの接骨院です。
詳細を見る事故後の治療・リハビリ交通事故専門施術
交通事故後の手続きややり取りは面倒で大変なことがありますが、当院は交通事故に専門的で詳しいスタッフが在籍しており、お悩みを一挙に解決します。交通事故のなかなかよくならない不調や痛みを改善したい方、後遺症を残したくない方は、よし鍼灸接骨院・整骨院にお任せ下さい。
詳細を見る症状別施術案内は
こちらから
ご来院前のよくあるご質問
- Q: 健康保険は使えますか?
- Q:「接骨院・整骨院」と、「整体・カイロプラクティック」はどう違うのですか?
- Q: 初めて受診しますが、何を持っていくものはありますか?
- Q: どのような服装で行けばいいですか?
- Q: 小さな子どもを連れて行っても大丈夫ですか?
- Q: 予約なしでも施術は受けられますか?
- Q: 妊娠中や出産後でも施術を受けることはできますか?
- Q: 子どもや高齢者が施術を受けても大丈夫ですか?
- Q: 交通事故で他院に通院中ですが、転院することは出来ますか?
- Q: 交通事故に遭い病院に通院してますが、施術を受けることは出来ますか?
お身体のつらさや痛みに関するお悩みがあれば、
よし鍼灸接骨院 東花園本院にお気軽にご相談ください。
東大阪市吉田6丁目1-48
「近鉄 東花園駅」駅前
| 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
| 16:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |

