東大阪市で人気の接骨院!
根本改善・交通事故の施術で評判のよし鍼灸接骨院・整骨院

お知らせ

頑張りすぎない健康習慣!

2025-09-08
こんにちは。
大阪府東大阪市吉田6丁目
東花園駅前 ロータリー沿いのマンション1階にあります
よし鍼灸接骨院 東花園院です。


「なんだか最近、体が重いなぁ…」「運動したい気持ちはあるんだけど、時間も気力もなかなか…」

毎日、家族のために、仕事のために、自分のためにと、慌ただしい日々を送る30代、40代の私たち主婦。
気づけば自分のことは後回しになって、肩や腰の痛み、慢性的な疲れを感じている方も多いのではないでしょうか?

「そろそろ何か運動を始めなきゃ」と思いつつも、「まとまった時間が取れない」「きつい運動は続かなそう…」と、
なかなか一歩を踏み出せない気持ち、すごくよく分かります。

そんな頑張り屋さんのあなたにこそ試してほしいのが、「21日間の法則」を活用した、無理なく始められるストレッチ習慣です!

え、「21日間」で何が変わるの?

「21日間の法則」って、聞いたことがありますか?
これは、「新しい行動を21日間続けると、それが習慣として定着しやすい」という心理学に基づいた考え方なんです。

私たちの脳は、新しいことを始めるときに少し抵抗する性質がありますが、
約3週間(21日間)ほど同じ行動を繰り返すと、「これはいつものことだ」と認識し、無理なく続けられるようになる、と言われています。

もちろん、「21日間続けたら絶対に習慣になる!」という魔法のようなものではありません。
でも、この期間を目標にすることで、「まずは少しだけ頑張ってみよう」という気持ちになりやすく、習慣化への第一歩を踏み出しやすいのは確かです。

なぜ忙しい主婦にこそ「21日間の法則」×ストレッチがおすすめ?

「21日間なら、私にもできるかも?」そう思っていただけたなら嬉しいです!
特に忙しい私たち主婦にとって、「21日間の法則」を活用したストレッチ習慣は、たくさんのメリットがあるんです。

短期間で効果を実感しやすいから、モチベーションが続く!

ストレッチは、ちょっとした時間でも体の変化を感じやすい運動です。
肩が軽くなったり、体がポカポカしたりするのを実感できれば、「続けてみようかな」という気持ちが自然と湧いてきます。

忙しい毎日の中でも、取り組みやすい小さな目標を設定できる!

「毎日30分!」のようなハードルが高い目標でなくても大丈夫。
「朝起きて伸びをする」「寝る前にちょっとだけ体を伸ばす」など、本当に小さなことから始められます。

「できた!」という達成感を積み重ねやすい!

小さな目標でも、毎日達成できれば自信に繋がります。
「今日もできた!」という積み重ねが、「もっと続けてみよう」という意欲を育ててくれます。

今日からスタート!「21日間の法則」でストレッチを習慣にする5ステップ

それでは、具体的にどうすれば「21日間の法則」を使ってストレッチを習慣にできるのか、5つのステップでご紹介します。

ステップ1:超ミニ目標を設定する

「毎日5分ストレッチする」でさえ、最初はハードルが高いかもしれません。
「朝、顔を洗うついでに背伸びを3回する」「夕飯の支度中に、くるぶしを回すのを左右10回ずつする」など、
「え、これだけでいいの?」と思うくらい小さな目標から始めましょう。
大切なのは、「毎日必ずできる」という自信を持つことです。

ステップ2:忘れにくい「合図」を決める

ストレッチをするタイミングを、毎日必ず行う習慣とセットにするのがおすすめです。
「朝、コーヒーを淹れたら」「洗濯物を畳んだら」「テレビのリモコンを手に取ったら」など、
あなたの生活の中で「いつもの行動」の直後にストレッチをする、と決めてみましょう。
スマホのリマインダー機能を活用するのも良いですね。

ステップ3:「できた!」を記録する

小さなことでも、「今日ストレッチできた!」という事実を記録に残しましょう。
カレンダーに可愛いシールを貼ったり、手帳にチェックマークをつけたりするだけでもOK。
「見える化」することで達成感がアップし、「途切れさせたくない」という気持ちが湧いてきます。

ステップ4:たまにはご褒美も

目標を達成できた日や、1週間続けられたなどの節目には、ささやかなご褒美を用意するのもモチベーション維持に繋がります。
「お気に入りの入浴剤を使う」「ちょっと贅沢なスイーツを味わう」など、頑張った自分を労ってあげましょう。

ステップ5:できなかった日があっても大丈夫!

もし、どうしてもストレッチできなかった日があっても、自分を責めないでください。
「今日は疲れてたんだな」「明日また頑張ろう」と、気持ちを切り替えて次の日から再開すれば大丈夫です。
完璧を目指すのではなく、「続けること」を大切にしましょう。

忙しいあなたへ!簡単「ながらストレッチ」のススメ

まとまった時間が取れない時でも、日常生活の中でできる簡単なストレッチを取り入れてみましょう。

立ったまま : 料理中やアイロンがけの合間に、肩をゆっくり回したり、背伸びをしたり。
座ったまま : テレビを見ながらや、休憩中に、首をゆっくり傾けたり、足首を回したり。

無理のない範囲で、ちょっとしたスキマ時間を活用してみてください。

21日間を終えたら…

21日間、小さなストレッチを続けることができたら、それはもう素晴らしい第一歩です!
体の変化を感じたり、「やらないと気持ち悪い」と感じるようになっていたら、習慣化はもうすぐそこです。

その後は、少しずつストレッチの種類を増やしてみたり、時間を長くしてみたりするのも良いでしょう。
ウォーキングなどの軽い運動をプラスするのもおすすめです。
大切なのは、「頑張りすぎない」「無理をしない」こと。
あなたのペースで、心地よい運動習慣を育てていきましょう。


さあ、今日から「21日間の法則」を味方につけて、私に優しいストレッチ生活を始めてみませんか?
小さな一歩が、きっとあなたの心と体を笑顔に変えてくれますよ!




【ネット予約はこちら】

【WEB問診する】





【受付時間】
〇月曜~金曜
午前 9:00~13:00
午後 16:00~20:00
〇土曜
午前 9:00~13:00
※土曜午後、日曜、祝日は休診
よし鍼灸接骨院 東花園院
東大阪市吉田6丁目1-48
電話 072-970-6615
◎カード払いOK
(実費治療のみ)
◎連携駐車場完備

※女性スタッフ在籍

※施術空間はカーテンで仕切られていて安心

※コロナ対策は万全です

#東花園駅すぐ #鍼灸治療 #姿勢改善 #スポーツ外傷治療 #交通事故治療 #鍼灸整骨院 #柔軟性向上 #関節調整 #骨盤ケア #コロナ対策万全 #猫背改善 #JOYトレ #接骨院 #鍼治療 #根本治療 #骨盤矯正 #東花園駅前 #東花園駅 #よし鍼灸接骨院東花園院 #東洋医学 #東洋医学的 #東洋医学講座 #東洋医学で体質改善