東大阪市で人気の接骨院!
根本改善・交通事故の施術で評判のよし鍼灸接骨院・整骨院

お知らせ

熱中症のサインを見逃すな!

2025-08-12
こんにちは。
大阪府東大阪市吉田6丁目
東花園駅前 ロータリー沿いのマンション1階にあります
よし鍼灸接骨院 東花園院です。



日本の夏は、年々厳しさを増していますね。うだるような暑さと高い湿度の中で、
「熱中症」という言葉を耳にする機会も増えたのではないでしょうか。

熱中症は、ただの体調不良と侮ってはいけません。
適切な対処をしないと命にかかわることもある、恐ろしい状態です。
しかし、正しい知識と予防策を知っていれば、十分に防ぐことができます。

今回は、熱中症が一体どんなものなのか、そのサイン(症状)から、状況に応じた対処法、
そして何より大切な予防策までを、皆さんに分かりやすくお伝えします。今年の夏を元気に乗り切るために、ぜひ最後までお読みください!

熱中症ってどんな病気? 体のSOSサインを見極めよう!

熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで、私たちの体の体温調節機能がうまく働かなくなり、体の中に熱がこもってしまう状態を指します。

私たちの体は通常、汗をかいてその汗が蒸発する時の「気化熱」で体温を下げています。
しかし、気温や湿度が高すぎると汗が蒸発しにくくなり、体が冷えにくくなってしまうのです。

熱中症は、その重症度によって段階的に症状が現れます。初期のサインを見逃さずに、早めに対処することが肝心です。

熱けいれん

大量の汗によって塩分が失われ、足や腕、お腹の筋肉がつったり、痛みを感じる状態です。意識ははっきりしています。

熱失神

めまいや立ちくらみがして、一時的に意識を失うことがあります。
これは、暑さで皮膚の血管が広がり、脳への血流が一時的に不足するためです。

対処法

涼しい場所で休み、スポーツドリンクや塩飴などで水分と塩分を補給しましょう。
意識がはっきりしていれば、これで回復することが多いです。

中等症:熱疲労

大量に汗をかき、全身のだるさや倦怠感、頭痛、吐き気、めまいなどが現れます。
ひどい場合は、おう吐や下痢をすることもあります。
体温は正常か少し高めですが、意識は比較的はっきりしていることが多いです。

対処法

涼しい場所へ移動!エアコンの効いた室内や日陰へ移動しましょう。
衣服を緩め、首、脇の下、足の付け根など、太い血管が通っている場所を冷たいタオルや保冷剤で集中的に冷やします。
意識がはっきりしていれば、冷たい水やスポーツドリンクを少しずつ飲ませます。

症状が改善しない場合や悪化する場合は、ためらわずに病院を受診してください。

重症:熱射病

これは命に関わる非常に危険な状態です。
すぐに救急車を呼んでください!

症状として、体温が異常に高く(40℃以上になることも)、体に触れると熱い。
最も危険なサインとして、呼びかけに反応しない、意味不明な言動をする、意識がもうろうとする、けいれんを起こす、意識を失って倒れるなどがあります。
暑いのに汗をかいていない(皮膚が熱く乾燥している)こともありますが、運動による熱射病では汗をかいている場合もあります。
脈が速く、呼吸が浅く速いなども現れます。

対処法

まずは、すぐに救急車を呼ぶ!救急車が到着するまで、一刻も早く体を冷やすことが最優先です!

涼しい場所へ移動し、とにかく冷やす!

衣服を脱がせ、風通しを良くします。
体に冷たい水をかけ、扇風機などで風を送る(気化熱で効率的に冷やせます)。
首、脇の下、足の付け根などを、氷のうや保冷剤で集中的に冷やし続けます。
可能であれば、冷たい水が入った浴槽に浸からせるのも効果的です。

意識がない場合

意識がない場合は、絶対に水分を与えないでください。
上手く呑み込めず、誤嚥する可能性があります。

熱中症を未然に防ぐ!今日からできる大切な予防策

熱中症は、予防できる病気です。
日頃から意識して対策を行うことで、リスクを大幅に減らすことができます。

喉が渇いたと感じる前に、意識的に水分(水やお茶、スポーツドリンク)を摂りましょう。
特に寝る前や起きた時、外出前、お風呂上りには必ずコップ一杯の水分を。
カフェインやアルコールは利尿作用があるので、飲みすぎに注意が必要です。

また、日中の暑い時間帯(10時~16時頃)の外出や運動はできるだけ控えましょう。
外出時は日傘や帽子を使い、日陰を選んで歩きましょう。
室内ではエアコンや扇風機を適切に使い、室温を快適に保ちましょう。

近年でよく問題となるのが、お子様の車内放置です!
わずかな時間でも車内はあっという間に高温になります。
お子さんや高齢の方、ペットを車内に残さないでください!

服装にもひと工夫してみましょう。 吸湿性や速乾性に優れた、通気性の良い素材を選び、熱を吸収しにくい白っぽい色の服や、体を締め付けないゆったりとしたデザインがおすすめです。

まとめ

熱中症は、予防と早期発見・早期対処が何よりも大切です。
今年の夏も、暑さと上手に付き合いながら、快適で健康に過ごしましょう。

もし、ご自身や周りの方に「熱中症かな?」と思うような症状が見られたら、迷わず今回お伝えした対処法を実践してください。
そして、少しでも不安を感じたら、すぐに医療機関を受診するか、救急車を呼ぶことをためらわないでくださいね。



【ネット予約はこちら】

【WEB問診する】



【受付時間】
〇月曜~金曜
午前 9:00~13:00
午後 16:00~20:00
〇土曜
午前 9:00~13:00
※土曜午後、日曜、祝日は休診
よし鍼灸接骨院 東花園院
東大阪市吉田6丁目1-48
電話 072-970-6615
◎カード払いOK
(実費治療のみ)
◎連携駐車場完備

※女性スタッフ在籍

※施術空間はカーテンで仕切られていて安心

※コロナ対策は万全です

#東花園駅すぐ #鍼灸治療 #姿勢改善 #スポーツ外傷治療 #交通事故治療 #鍼灸整骨院 #柔軟性向上 #関節調整 #骨盤ケア #コロナ対策万全 #猫背改善 #JOYトレ #接骨院 #鍼治療 #根本治療 #骨盤矯正 #東花園駅前 #東花園駅 #よし鍼灸接骨院東花園院 #東洋医学 #東洋医学的 #東洋医学講座 #東洋医学で体質改善